入園案内

入園にあたり、どの保育園がいいか、どのように選べばよいのか迷われることと思います。選ぶポイントは人によって異なるとは思いますが、まずは実際に保育園への見学をおすすめします。保育の様子、園の雰囲気、職員の対応などをご自身の目でお確かめください。当園では、随時、見学可能となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

新年度からの入園希望の方

新年度(4月)からの入園希望の場合は、毎年11月から入園受け付けを開始し正式に入園が決定するのは2~3月になります。

年度途中からの入園希望の方

お引っ越しなどで年度途中から入園をご希望の方は、その年齢のクラスの定員に空きがあれば入園可能です。お気軽にお問い合わせください。

園の見学をご希望の方

園の見学は、基本的に随時受け付けております。事前にご連絡、ご予約をしてください。
入園の対象について
生後8週~小学校就学時未満
障害児保育について
お申し込み時、保育所で面接を行い、集団保育が可能なお子様を受け入れています。 ノーマライゼーションの理念を尊重し、児童の健やかな発達を促進します。
入園の受付・手続きについて
入園の手続きについてご不明な点ございましたら、園までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お電話・FAXでのお問い合わせ

TEL 099-229-1263 FAX 099-228-6885

メールフォームでのお問い合わせ

※お問い合わせの内容によっては、ご返答にお時間をいただく場合がございます。 ※お寄せいただいた個人情報はプライバシーに十分配慮し、厳重に管理致します。詳しくは弊社プライバシーポリシーをご覧ください。 ※メールアドレスの誤記、メールのフィルタリング、その他通信上の問題によりメールが届かない場合があります。万一お問い合わせから一週間経っても返信が届かない場合は誠にお手数ですが、お電話にてご連絡ください。
お問い合わせ項目*必須
お名前*必須
おなまえふりがな*必須
メールアドレス*必須
電話番号*必須
お問い合わせ内容*必須

プライバシーポリシー

社会福祉法人育珠会 玉里団地保育園(以下当園と表記します)では、個人情報の保護に関する法令及び関係諸官庁による個人情報の取扱指針等を遵守するとともに、個人情報に関して次のように取り組んでおります。

1.個人情報の収集

当園では、子育て支援等のお申し込みをされる際に個人情報をお伺いします。お伺いする個人情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの特定の個人を識別することが出来る情報を指します。また、ご要望に沿うよう、希望する内容等もお伺いするところがあります。

2.安全管理措置

お伺いした個人情報は当園規程に沿って安全に管理するよう努めております。個人情報を適切に管理するとともに、当園職員に対して関連諸規程の周知徹底を実施しております。

3.過去に取得した個人情報

当園が以前に取得した個人情報に関しても、このプライバシー・ポリシーに従って取り扱いをいたします。

4.利用目的の明示

個人情報をお伺いする際にはその利用目的を明示いたします。お伺いした個人情報は、ご本人または法定代理人(保護者を含みます) の方の承諾なしに利用目的以外に使用はいたしません。

5.業務委託

当園では、個人情報に係る業務委託を行っております。業務委託先とは個人情報に係る機密保持契約を締結しております。

6.情報の削除・変更

収集した個人情報は、法令等の定めによるものを除き、目的を達成してから一定期間経過後に削除いたします。削除したデータに関しての開示や変更の問い合わせには対応できませんのでご了承ください。期間経過前のデータの削除やデータの変更に関しましては、ご本人または法定代理人(保護者を含みます)の方であることを確認した上で、合理的な範囲内で対応をいたします。

7.免責事項

当園では、利用目的以外にご本人または法定代理人(保護者を含みます)の方の許可なく第三者に個人情報の開示はいたしません。ただし、以下の場合を除きます。
(1)法令に基づいて、国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者から要請を受けた場合
(2)当園の権利または財産を保護あるいは防御するために開示が合理的に必要であるとき
(3)当園、ご本人または法定代理人(保護者を含みます)の方または他の第三者の安全確保等のため、緊急に行動をとることが必要であるとき

苦情処理について

苦情申出窓口の設置について

社会福祉法第82条の規定により、本事業所(保育園)では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えることといたしました。本事業所(保育園)における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を設置し、苦情解決に努めることといたしましたので、お知らせいたします。

苦情解決の方法

(1)苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、 第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
(2)苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
(3)苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。 その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立ち会いを求めることができます。なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。
•苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、 第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
•ア. 第三者委員による苦情内容の確認
•イ. 第三者委員による解決案の調整・助言
•ウ. 話し合いの結果や改善事項等の確認
(4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介(介護保険事業者は国保連、市町村も紹介)
•本事業者で解決できない苦情は、鹿児島県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会(099-286-2200)に申し立てることができます。

苦情解決のための仕組み

苦情解決のための仕組み

苦情解決公表

苦情及びその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当Webサイトに公表し、保育園の改善に努めます。PDFをご覧ください。

苦情解決PDF